国の形を考える
もう自民党政権の事を書く事も無い。
麻生総理は自分で自分に止めを刺したと言ったといっても良い。
さりとて、継接ぎだらけの民主党で巧くいく道理も無い。
やはり渡辺善美前行革相の勘とも呼べる判断が正しかった。
政治談義はこれ位にして、実際に我々が何処を目指さねばならないかを考える。
西暦2025年には人口比が中国1、インド1、イスラム国家1、その他1と言う構図になると言う。
詰り、中国とインドを除いたユーラシア大陸、南北アメリカ大陸、アフリカ大陸でその他を占める訳だ。
中国・インド・イスラム諸国は後15年程は程度の差こそあれ、高度成長の時代に入ってくる。
高度成長は何時までも続くのではなく、供給過剰が訪れた時にバブル崩壊となって止むだろう。
日本を含む欧米先進諸国は品物は溢れ、慢性供給過剰の為、0金利政策を取る他無く、その資本は高度成長諸国に運用される。
そうして、今世紀中はアフリカの人口爆発地域での供給過剰を生じるまでその連鎖は続くと考える。
そう言うことを大前提に今世紀に日本の為せる事を考える。
・安上がりで機能的な行政機構の構築
・国力増加の為に何を為すか
・日本の国際貢献
小泉劇場第2幕の開演
小泉劇場の第2幕が開演されている。国民は主役としてどう演じていくか。
そういう事を考えた上でそれを実現してくれそうな政治家を育てなければならない。
それが分かる者の責務だろうと考える。
麻生総理よ早く去れ
麻生総理は自分で自分に止めを刺したと言ったといっても良い。
さりとて、継接ぎだらけの民主党で巧くいく道理も無い。
やはり渡辺善美前行革相の勘とも呼べる判断が正しかった。
政治談義はこれ位にして、実際に我々が何処を目指さねばならないかを考える。
西暦2025年には人口比が中国1、インド1、イスラム国家1、その他1と言う構図になると言う。
詰り、中国とインドを除いたユーラシア大陸、南北アメリカ大陸、アフリカ大陸でその他を占める訳だ。
中国・インド・イスラム諸国は後15年程は程度の差こそあれ、高度成長の時代に入ってくる。
高度成長は何時までも続くのではなく、供給過剰が訪れた時にバブル崩壊となって止むだろう。
日本を含む欧米先進諸国は品物は溢れ、慢性供給過剰の為、0金利政策を取る他無く、その資本は高度成長諸国に運用される。
そうして、今世紀中はアフリカの人口爆発地域での供給過剰を生じるまでその連鎖は続くと考える。
そう言うことを大前提に今世紀に日本の為せる事を考える。
・安上がりで機能的な行政機構の構築
・国力増加の為に何を為すか
・日本の国際貢献
小泉劇場第2幕の開演
小泉劇場の第2幕が開演されている。国民は主役としてどう演じていくか。
そういう事を考えた上でそれを実現してくれそうな政治家を育てなければならない。
それが分かる者の責務だろうと考える。
麻生総理よ早く去れ
この記事へのコメント